ライフスタイル

儲け話の詐欺にあう人ってどんな傾向にあるの?

例えばこんな話を耳にしたことがありませんか?
「ひと月で何十万も稼げます」…
「これに投資すれば、手持ちの資産が何倍にも膨らみます」…
などといった怪しい誘い文句です。

これらにつられて大金をつぎ込んだものの…
結局はお金を持ち逃げされたといった詐欺はあとを絶ちません。

そうしたニュースを見るたびに、「世の中にそんなオイシイ話があるわけないじゃないか。なんで騙されるんだろう?」…
と不思議に思う人も多いでしょう。

冷静に考えれば、うまい儲け話などあるはずがないことは誰にでもわかるのです。
それなのに騙されてしまうという心理には、自尊心が関わっているのではないかと考えられています。

自尊心は自分に対する自己評価と、他人からの評価で決まるものです。
自尊心の低い人は自分に自信が持てず、人間関係も受け身になりがち…
つまり、他人から言われたことを鵜呑みにしてしまい、疑うこともないのです。

そもそも人間は根拠のないことでも、それらしく言われたり、権威ある人の裏づけがあると断言されたりすると、それを信じてしまう性質があります。
情報の信憑性を吟味できなければ簡単に騙されてしまうのです。

自尊心が高いという言葉は、ネガティブな意味合いで使われることもあるが、心理学では自尊心は重要なものだとされています。
うまい儲け話(詐欺)に騙されないためにも、自分で判断するという心構えを忘れないようにしたいものですね。


関連記事

  1. なぜウマが合う人合わない人が存在するのか?!うまくやっていくため…
  2. なぜ人は他人と同じ行動を取りたがるのか?
  3. あなたが行き詰まった時にすること…
  4. 子供と先生のベストな相性とは?
  5. 「春のお彼岸」2018年はいつからいつまでなの?
  6. 「目撃証言」の信憑性ってかなり低いの?
  7. 十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?
  8. 茶道の心「和敬清寂」の精神を日常生活に取り入れる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

女が自分磨きをする方法(メンタル編)

女性は誰しも外見も内面も美しくいい女でありたい、と思うものですよね。そこで今回は女性が自分磨…

仕事がうまくいかないときに女が考えるべき風水とお祓い

人生、善いときもあれば悪いときもあります…これは仕事でも同じで、仕事が順調なときもあれば、なかな…

イエス・キリストの生まれと信仰の道

イエス・キリストはどのように生まれ、そして信仰の道にどのように進んだのでしょうか?…紀元前6…

心の病気かも…引きこもりの原因と症状

あなたの周りに引きこもりの人はいませんか?今や引きこもりという言葉をよく聞くようになりました。…

パーソナリティーナンバーに「7」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「7」を持つ人は、神秘的なオーラと、人を寄せ付けはい孤高な雰囲気を持ってい…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 女性らしさとは何か…女性らしさを高めるためにはどうすれば?
  2. 「O型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  3. 子供と先生のベストな相性とは?
  4. パワーストーン「ゴールドカルサイト」の効果や浄化方法
  5. 相手に「イエス」と言わせる心理テクニックとは?
Sponsored Links
PAGE TOP