ライフスタイル

カトリックの「ミサ(聖餐)」の大まかな流れとは?

ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派「カトリック」…
そのカトリック教会の儀式としてよく知られているのが「ミサ(聖餐・せいさん)」です。

ミサはイエスの死と復活を記念した儀式で、最後の晩餐でのイエスの言葉通り…
パンとワインをイエスの肉と血(聖体)に見立てて列席者に分けます。

ミサには様々な形式があるが、大まかには以下のような流れになります。
まず、開祭の宣言のあと、賛美歌の合唱が行なわれ…
それから、福音書などの聖書の一節、信仰の宣言(多くの場合は古来から伝わる使徒信条)が朗読されたのち、また賛美歌の合唱が行なわれます。

そして、聖体の拝受が行なわれるのですが、このとき、司祭が「これは私の肉、私の血である」というイエスの言葉を口にします。
中世期には、正式に叙任された司祭がこう唱えることで、本当にパンとワインが聖体になると信じられたのです。

キリスト教徒にとってミサは、イエスと弟子たちの最後の晩餐を追体験するもの…
参列者に聖体が分け与えられたあと、閉祭の宣言が行なわれるのです。

以上の儀式をミサと呼ぶことが定着したのは、6世紀のこと…
ミサという語では単独では「送る」という意味があります。

もともとミサの最後には司祭がラテン語で「イテ ミサ エスト」と言う習慣がありました。
これは「これにて終了。解散」という意味です。
つまり、ミサという呼び名は、儀式の終了の言葉に由来しているのですね。



関連記事

  1. キリスト教における「ヤハウェの神」とは?
  2. 「十字軍遠征」の結果や影響はどんなもだったのか?
  3. 鳥居をくぐるときの「一礼」と「足」について
  4. 26日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  5. ストレス解消法として「怒る」は禁物!?
  6. 極度の緊張やあがり症は病気なの?!克服するいい方法について
  7. 火の用心の拍子木…由来や意味とは?
  8. イスラム教の天国と地獄とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「アズライト」の効果や浄化方法

アズライト(azurite)はペルシャ語のアズル(青)が語源で、「青い石」を意味しています。神聖…

お参りして神様からのメッセージを感じる…

産土神社や鎮守神社のお参りを重ねていると、神様からのメッセージを感じるようになるそうです。言わば…

イスラム教の聖典「コーラン」の内容を声に出す理由

イスラム教の聖典「コーラン」…唯一不二の神(アッラー)から預言者ムハンマドに下された啓示とされて…

10日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持っています。…

携帯電話の電源を切る事で得ることとは?

仕事をしている人たちにとって、携帯は手放せないと言う人は多くいるのではないでしょうか。いつ何…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. グループ内で一番モテる強力なおまじない
  2. 人に影響されやすい性格の長所と短所とは?
  3. 聖書の著者は誰なのか?
  4. タバコをやめられない原因はおしゃぶりにあった?!
  5. 年の差恋愛…年下の彼と結婚できない本当の理由は手相にあった?
Sponsored Links
PAGE TOP