ライフスタイル

キリスト教の神父・牧師・司祭の違いとは?

キリスト教の話を聞くと、よく「神父」「牧師」「司祭」という言葉が出てきませんか?
何となく、協会などで教えを説く人…
というイメージはありますが、神父・牧師・司祭の違いをご存知でしょうか。
果たして違いはどこにあるのでしょうか?

ここではキリスト教の神父・牧師・司祭の違いについて、お話したいと思います。




Sponsored Links
 


キリスト教の神父・牧師・司祭の違いとは?



キリスト教の身近な聖職者というと、教会にいる神父を思いうかべる人も多いでしょう。
ただし「神父」とは呼称であり、職名は「司祭」…

つまり、司祭制度があるカトリックや正教会にしか、神父はいないのです。
プロテスタントには、すべての信徒が祭司(宗教上の儀式を行なう人)であるという「万人祭司(ばんにんさいし)」の教えがあります。

そこで指導者という立場の「牧師」がいます。
よく神父と牧師は宗派によって呼び方が違うだけと思われがちだが、実際は根本的な位置づけが違うのです。

ちなみに、牧師の呼称は「先生」といいます。
また、神父は結婚できないといわれるが、これも正確ではありません。

カトリックでは原則として妻帯不可だが、正教会では司祭になる前の結婚であれば妻帯が認められています。
プロテスタントの牧師には、特に決まりはありません。

では、キリスト教で禁欲的な信仰生活をする人を「修道士」(女性の場合は「修道女」)というが、彼らは一体どのような人たちなのでしょうか?
カトリックの場合、修道士になるには「修道誓願」を立て、「修道会」という組織に所属する修道会の規則には絶対に従わなければならず、全員が独身です。

多くは、「修道院」で共同生活を送ることになります。
祈りと労働に専心する修道院もあれば、布教や教育、慈善といった院外活動を行なうところもあります。

いずれにせよ、神と人々のために自分の生涯を捧げていることに変わりはありません。
正教会でも、修道会制度がないという以外はほぼ同じです。

ただし、プロテスタントには、一部を除くと修道院はほとんどないとされています。
なお、修道士の身分は「信徒使徒職(しんとしとしょく)」といい、基本的には一信徒にすぎません。

仏教でいうところの出家信者のようなものでしょう。
ですので神父のように聖職者と呼ばれることはないのです。



関連記事

  1. 「奈良の大仏」の作り方とは?
  2. 一人でも幸せになる休日の過ごし方とは?
  3. サンタクロースには「聖ニコラウス」というモデルがいた?!
  4. つまらない話しかできない…と思うならこんな工夫が効果的!?
  5. 自信を持つために大切なことは謙虚さと経験である
  6. 「イスラムの聖典」と「イスラムの法典」の違いとは?
  7. 14日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  8. ブッダに多くの信徒が集まったのはなぜか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

祟りじゃ〜とかよく言うけど祟りは本当にあるの?

ある家庭では代々、身体の似たような部分が病気になり、遺伝をはるかに超えた不思議な現象が起こっている、…

「O型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

ジャイナ教の創始者とその歴史

ジャイナ教をご存知でしょうか?日本国内には兵庫県神戸市中央区に寺院があるインドの宗教です。…

岐阜のパワースポット「伊奈波神社」の功徳

岐阜県は岐阜市にある神社「伊奈波神社(いなばじんじゃ)」をご存知でしょうか。今回は1900年の歴…

摂食障害になる性格の特徴は「真面目なタイプ」?

若い女性などに多いですが、雑誌に載っている細いモデルみたいになりたいと、友達同士で極端なダイエットを…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?
  2. 体のツボを刺激して健康になろう!
  3. 天狗は神様なのか妖怪なのか?…
  4. ストーカーとなる原因は家庭環境にあった?!
  5. 自分に自信がなくなった時に自信を取り戻す方法とは?!
Sponsored Links
PAGE TOP