ライフスタイル

ストーカーとなる原因は家庭環境にあった?!




昨今、ニュースでもよく報道されるようになり、多くの被害者が悩んでいるのがストーカー行為です。

ストーカーと一概に言っても、ただつけて回るだけ、家で待ち伏せしている、電話を頻繁にかけてくる、など、様々ですが、最悪の場合殺人事件にまで発展してしまうケースもありますから、たかがストーカーとは侮れません。

ストーカーによって手口は様々ですが、ストーカーをしてしまう…といった心理的なもの、心の奥底に潜んでいる気持ちは同じところにあるような気がします。

そして、このようにストーカーをせざるを得ないところまでに至ってしまう原因に一つとして家庭環境が影響していました。




Sponsored Links

ストーカーとなる原因は家庭環境にあった?!


2000年11月に、いわゆるストーカー規制法(ストーカー等の規制等に関する法律)が施行されたのは皆さんもご存じの通りです。

「人はなぜストーカーになるのか」(文春文庫)の著者、故・岩下久美子さんは、「ストーカーの愛情欲求は3、4歳レベルである」「子育てによる虐待と過保護。相反する極端な子どもへの接し方がストーカーを生む」と記しています。

ストーカーになるのは、親にすべての責任があるというわけではありませんが、彼らはまるで母親の愛情を無心に求める子どものように、相手に対する思いを募らせることがあります。

好きな人に会いたい、振り向いてもらいたいという気持ちは、恋をした人なら誰にでもあります。
独り占めしたいという気持ちになることもあるでしょう。

この、誰もが持つ恋愛感情とストーカーのどこが違うのかといえば、「相手が嫌がっているかどうか。そして、それが理解できるかどうか」という点です。

小学校高学年になると、人は相手の立場も考えながら物事を判断できるようになります。
これを「相対的関係性の認知」といいます。
相手の立場を考えることによって、人には思いやりや優しさが生まれます。

ところがストーカーになる人はその認知度が低く、自分の愛情欲求ばかりが先走ります。

「妄想性認知」といい、実際には相手が恋愛感情を持っていないにもかかわらず、本人は愛されていると信じて疑いません。
そして、まわりの人が指摘しても訂正することはありません。

しかし現実には相手は振り向いてくれません。
そこで現実と妄想の溝を埋めようとして、ストーキングを始めるのです。

子どもをストーカーにしないためには相手の立場に立ってものを考えることの大切さや、何でも思い通りにはならないことを教え、我慢することを覚えさ
せることです。

好きな人に振り向いてもらいたいのは誰もが持つ恋愛感情…
恋とストーキングの違いは相手を理解しているかどうか…
人を理解できる子どもにするには、甘やかさないことが大切です。




Sponsored Links


関連記事

  1. お参りして神様からのメッセージを感じる…
  2. 自分の夢を口に出すことの大切さ
  3. パワーストーン「アポフィライト」の効果や浄化方法
  4. ブッダに多くの信徒が集まったのはなぜか?
  5. あなたはまだ「本当の失敗」をしていない
  6. やっぱり幽霊は怖い!克服する方法はあるの?
  7. ご利益のある産土神社・鎮守神社の参拝方法とは?
  8. なぜ宴会の最後には「手締め」がお決まりなのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

世話好きな人の心理や特徴とは?

世話好きな人…どこにでもいるものです。ただ、中にはその世話好きが鬱陶(うっとう)しいとい…

夢占い…綺麗な蝶の夢(空を飛ぶ蝶・蝶が花の蜜を吸うetc)

夢で綺麗な蝶が出てきた…蝶が花の蜜を吸う夢を見た…このような夢をみた時、それは何かを意味して…

禅語「冷暖自知」とはどのような意味か?

禅語に「冷暖自知(れいだんじち)」という言葉があります。道元禅師が執筆した仏教思想書を指す「…

「3月18日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

小室圭(眞子様の結婚相手)さんのプロフィールと人物像を占う

先ごろ秋篠宮家の長女・眞子さま(25歳)が、国際基督教大学(ICU)の同級生と近く婚約されることがわ…

月別アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「最近の若者はダメだ…」と語るオヤジの心理
  2. ソウルナンバー「2」を持つ人の性格とは?
  3. 27日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  4. ソウルナンバー「3」を持つ人の性格とは?
  5. 職場の同僚への不満はどこまで我慢すればいいの?
Sponsored Links
PAGE TOP