ライフスタイル

「英国国教会」はカトリック?それともプロテスタント?

数あるプロテスタント諸派の中でも、やや特異な地位を占めるのが「英国国教会」です。
成立したのは16世紀前半…
まさにルターやカルヴァンによる宗教改革の真っ只中でした。

しかし同時期に生まれた他の諸派とは、発足までのいきさつがまるで異なるのです。
一言でいえば、当時のイギリス国王、ヘンリー8世のわがままが発端でした。

彼はもともとは熱心なカトリック教徒で、ルターの宗教改革に反対の立場を表明していました。
高まるカトリック批判に危機感を募らせていたローマ教皇は、彼を「信仰の擁護者」と呼んで頼りにしていたくらいなのです。

そんなヘンリー8世が態度を豹変させたのは、ひとえに、親の言いなりで結婚させられた年長の妻、キャサリン・オブ・アラゴンと離婚し、若い愛人アン・ブーリンと再婚したい一心からだった…

カトリックでは基本的に離婚はタブーです。
彼はなんとかローマ教皇の離婚許可を得ようと画策しましたが、うまくいかず、ついに離婚をみとめる新宗派を自分で立ちあげてしまったのです。

のちにヘンリー8世は、再婚相手のアンにも飽きてしまい、彼女に姦通罪という濡れ衣を着せて処刑…
別の女性と再婚することになります。
さらにその後も同様のことを繰り返し、世間を呆れさせたのですが、それはまた別の話。

成立の事情が事情だけに、英国国教会の教義は当初、結婚や離婚に関する部分をのぞけば、カトリックとほとんど変わりませんでした。
しかし現在では、カトリックと他のプロテスタントとの中間的な性格を帯びています。

それは、ヘンリー8世の死後、二人の君主を間に挟んで女王の座についたエリザベス1世(ヘンリー8世と二番目の妻、アンとの間に生まれた娘)が、英国国教会の組織、教義、儀式を整備しなおして、カトリック色を薄め、プロテスタント色を強めたからです。

エリザベス1世は、国内におけるカトリックとプロテスタントの対立解消をはかって、どちらに肩入れすることもない、中道路線をとりました。
ただし、英国国教会の指導者たる「首長」の座を、イギリス君主が占める点は発足時から変わっておらず、それがこの宗派の最大の特徴になっています。



関連記事

  1. 座る場所でわかるその人の心理とは?
  2. インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件
  3. なぜ人は大勢の人が集まっている所が気になる?その群集心理とは?!…
  4. パワーストーン「シトリン」の効果や浄化方法
  5. 競争社会は果たして必要か?そのデメリットとは?!
  6. 自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理
  7. エスカレーターの乗り方でわかるその人の性格とは?
  8. 「AB型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

集中力を持続させる方法を知りできる人になろう!

勉強をしている時、仕事をしている時、集中しているのもつかの間....。家で勉強している時は、無性…

フリーメイソンとカトリック(キリスト教)との関係とは?

しばしば陰謀論の主役とて登場する世界的な秘密結社といえば「フリーメイソン」です。フリーメイソンは…

霊的なものから自分を守る3つの方法とは?

死んだ者が成仏できず姿をあらわしたものを幽霊…亡き者の霊や死者の魂などのことを亡霊といったりしま…

どんなときに男は「浮気心」が芽生えるのか?

浮気心は男性にも女性にも芽生えるものです。しかし一般的には男性の方が多いでしょう。これは…

「そこをなんとか…」が口癖の人は要注意?!

あなたの周りにもいませんか?「そこをなんとか…」が口癖の人が・・・「気持ちはわかるけれど…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「貧乏ゆすり」をする人の心理状態とは?
  2. 4月のスピリチュアル作法
  3. イスラムとはどんな意味なの?わかりやすく解説
  4. 「O型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書
  5. 土用の丑の日とは平賀源内が言い出したことだった?!
Sponsored Links
PAGE TOP