ライフスタイル

人のテリトリーにグイグイ来る人への対処法

あなたが悩んでいたり落ち込んでいたりする時に、必要以上に関わってきたり、求めてもいないのに絶対こうするべきだよ!などと自分の意見を押し付けてくるような人が、あなたの周りにはいませんか?

このような人がいると、ほっといてよ!と声をあげたくなってしまいそうですが、このように相手の気持ちはお構い無しに人のテリトリーにどんどん入ってくる人への対処方があったらいいですよね。

そこで今回は、このような人が周りにいて困っている方への対処法をご紹介します。

人のテリトリーにグイグイ来る人への対処法


あなたの周りには「自分の考えや意見が正しい!」といつも思っているような人がいませんか?
自分は正しいと思っている人たちは、他人のテリトリーにぐいぐいと押し入ってくる傾向があります。
こちらの心も斟酌せずに、いきなり無断で立ち入ってくるのだから困ったものですね。

こういう人は、得てして人間関係もうまくいかないもの…
こうしたタイプが境界線を越えてきたときには、それを教えてあげるのもいい作戦なのです。

どんなに話を聞かされても、自分の価値観とは相容れないと思ったら、それを早々に伝えるのです。
そうすれば相手も議論するのをやめてくれるでしょう。

「あなたは境界線を踏み越えてきていて、そのせいで私は気分を害しているんです。」
「それは私の問題ですから、どうぞお構いなく。」
「あなたが正しいのかもしれませんが、私は今のやり方でいいんです。」
受け入れられない主張は、さっさと相手に教えてしまうことです。

そうすれば相手も気分を害さずにすんなりと諦めてくれるでしょう。
特に、価値観に強くかかわることを主張すれば、相手もそれ以上は押してきません。

電車で旅行することが大好きな人に、「どれだけ空の旅が素晴らしいか」を説得しようとしても、ケンカになるのがオチだからです。
自分の価値観を相手に押しつけないことは言うまでもないが、もし相手が押しつけてくるようなら、「あなたは境界線を越えてきたようですよ。」と教えてあげるとうまくいくでしょう。

だいたい、価値観にかかわる点については、どちらが正しいかを証明しようとしても幸せになれないのです。
自分の正しさを相手に押しつけないことも大切ですが、もし相手がそれを押しつけてこようとしたら、それに対する警告を与えるといいでしょう。


関連記事

  1. 「てゆうか」が口癖の人ってどんな性格してるの?
  2. 6月30日の「夏越の祓」にはどんな意味があるのか?
  3. パワースポット恐山で悪縁を断ち切る
  4. 本気で「マルチ商法」にハマってしまう人の心理とは?
  5. 相手の本心を見抜くには瞳を見るべし!
  6. 不可能を可能にする力はどうやってつくるのか?
  7. 自分の時間を楽しむ簡単なテクニックとは?
  8. 年末に「一夜飾り」をしてはいけない本当の理由とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「敵の敵は味方」になる心理的な意味合いとは?

同僚やクラスメイトと、どうもうまくいかない…ということがあるかと思います。こんなときは、「共…

今日やるべきことを今日やろうとする時間の考え方とは?!

今日やろうとしていたことを明日でいいや、今日やっても明日やっても同じだし…と思っ…

仕事をやらされている感が抜けない人はこうすればやる気が出る?!

多くの人にとって、仕事は嫌なもの…というイメージがあるかもしれません。「…

イスラム教の喜捨とは何か?

最後の預言者・ムハンマドを通じて人々に下したとされるクルアーン(コーラン)の教えを信じて従う一神教……

誰とつき合うかでわかる…「野心家タイプ」と「お気楽タイプ」

類は友を呼ぶと言いますが、人は付き合う相手によって、その人の性格やタイプがわかるのです。つまり誰…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「調子に乗る」の大切さを学んでおこう!
  2. 「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?
  3. 自分に自信がない…と劣等感を抱いている人が勘違いしていることとは?!
  4. 2018年「恵方巻き」の方角と「焼嗅がし」で開運を!
  5. 恋人がずっといなくても恋愛・結婚に焦らない方法
Sponsored Links
PAGE TOP