ライフスタイル

人のテリトリーにグイグイ来る人への対処法

あなたが悩んでいたり落ち込んでいたりする時に、必要以上に関わってきたり、求めてもいないのに絶対こうするべきだよ!などと自分の意見を押し付けてくるような人が、あなたの周りにはいませんか?

このような人がいると、ほっといてよ!と声をあげたくなってしまいそうですが、このように相手の気持ちはお構い無しに人のテリトリーにどんどん入ってくる人への対処方があったらいいですよね。

そこで今回は、このような人が周りにいて困っている方への対処法をご紹介します。

人のテリトリーにグイグイ来る人への対処法


あなたの周りには「自分の考えや意見が正しい!」といつも思っているような人がいませんか?
自分は正しいと思っている人たちは、他人のテリトリーにぐいぐいと押し入ってくる傾向があります。
こちらの心も斟酌せずに、いきなり無断で立ち入ってくるのだから困ったものですね。

こういう人は、得てして人間関係もうまくいかないもの…
こうしたタイプが境界線を越えてきたときには、それを教えてあげるのもいい作戦なのです。

どんなに話を聞かされても、自分の価値観とは相容れないと思ったら、それを早々に伝えるのです。
そうすれば相手も議論するのをやめてくれるでしょう。

「あなたは境界線を踏み越えてきていて、そのせいで私は気分を害しているんです。」
「それは私の問題ですから、どうぞお構いなく。」
「あなたが正しいのかもしれませんが、私は今のやり方でいいんです。」
受け入れられない主張は、さっさと相手に教えてしまうことです。

そうすれば相手も気分を害さずにすんなりと諦めてくれるでしょう。
特に、価値観に強くかかわることを主張すれば、相手もそれ以上は押してきません。

電車で旅行することが大好きな人に、「どれだけ空の旅が素晴らしいか」を説得しようとしても、ケンカになるのがオチだからです。
自分の価値観を相手に押しつけないことは言うまでもないが、もし相手が押しつけてくるようなら、「あなたは境界線を越えてきたようですよ。」と教えてあげるとうまくいくでしょう。

だいたい、価値観にかかわる点については、どちらが正しいかを証明しようとしても幸せになれないのです。
自分の正しさを相手に押しつけないことも大切ですが、もし相手がそれを押しつけてこようとしたら、それに対する警告を与えるといいでしょう。


関連記事

  1. 日本と世界の冠婚葬祭と宗教の関係
  2. 禅の言葉「行住坐臥」の使い方を知り心を育てる
  3. 髭(ヒゲ)を伸ばしている男子は自信がない?…男の知られざる心理
  4. バカ笑いする人の心理と大声で話す人の心理
  5. 美容整形からみえる心の病とは…
  6. ローマ教皇の選出はどのようにするのか?
  7. 儲け話の詐欺にあう人ってどんな傾向にあるの?
  8. 「相づち」でわかるその人の性格や心理

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

鵺払い祭りの歴史と伝統(静岡県伊豆の国市)

2018年1月28日(日)は静岡県伊豆の国市で「鵺払い祭り」が行われます。今年2018年で53回…

人はなぜ「負け惜しみ」を言うのか?

イソップ物語(イソップ寓話)の中に「すっぱいブドウ」という話があります。お腹を空かしたキツネが、…

パーソナリティーナンバーに「4」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「4」を持つ人は、誠実でまじめそうな印象を与えます。ファッションや髪型…

キリスト教などの「懺悔(ざんげ)」とは何か?

「懺悔」とは神に自分の罪を告白する行為のことですが、特にキリスト教でのものをさす場合は「告解」といい…

「昔の恋人が忘れられない…」という想いを断ち切る方法とは?

いかがでしょう?…あなたには、これまでに忘れられない昔の恋人や元夫(元妻)は…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「元彼にキスされる夢」を見たときの意味と対策
  2. 男女におけるメールや電話の価値観の違いとは?!
  3. 「赤」や「青」、「黄」や「黒」…色に関する夢占い
  4. キッチンや寝室など…風水における家電の関係性とは?!気になる位置は?!
  5. 第六感のある人と第六感の鍛え方で人生が変わる?!
Sponsored Links
PAGE TOP