ライフスタイル

「絶対に」「要するに」が口癖の人の心理とは?

目次

あなたの周りにもいませんか?
「絶対に〇〇だ!」…
「要するに〇〇でしょ?」…が口癖の人が。

もしくはあなたの口癖かもしれません。

さて、そんな「絶対に」や「要するに」が口癖の人の心理とは一体どういったものなのでしょうか?



Sponsored Links
 

「絶対に」が口癖の人の心理とは?


2455
この世の中に絶対ということがあるとしたら、それは命あるものは死に、形あるものは壊れるということくらいでしょう。
しかし世間にはなにかにつけて「絶対に私の言う通りになる!」と断言する人がいます。
そして、この「絶対」は、往々にして絶対ではない結果となりますが、それでも“絶対大好き人間”は「絶対」を繰り返します。

そもそも「絶対に」と強調しなくてはいけない人というのは、それだけ「周りの人から信頼されていない人」と考えたほうがいいのです。
やるといったことはいつもやり遂げてきた人は、ことさら「絶対やる」などと強調しなくても、周りの人は「彼なら絶対にやるだろうなあ」と信じます。

けれども、なんでも中途半端なままの人は、「あの人はやれない。」、「また失敗するんじゃないの?」と思われているのがわかっているので、「絶対やる!」といちいち決意表明をしなくては周りの人を説得できないわけです。

それはつまり、人から信頼されていないばかりか、自分自身にも自信が持てないでいる…
そういう未熟さを持っているということにもなります。
自分の不安を「絶対」という言葉で封じこめようとしている…
そういう構図です。

一大決心して「絶対に間違いない!」、「絶対にやり遂げる!」ということは悪いことではありません。
また、頻繁に「絶対に」を口にする人の、その「思いの強さ」もわかります。
けれど、物事を成すために大切なのは「現実感覚」です。
「絶対に」という人ほど、現実感覚が薄い人は多いかもしれません。



Sponsored Links
 

「要するに」が口癖の人の心理とは?


2333
大勢の人が参加している会合で話がなかなかまとまらないとき、リーダー役の人には、話の交通整理をしていくつもある主張をまとめ、話し合いを進行していく力量が必要とされます。
ですから、さまざまな意見があっても、「要するに、A案かB案かということでいいですね。」というような強引さがあっても許されるでしょう。

しかし2、3人で世間話をしているだけなのに、「要するに、こういうことですよね。」と相手の話を、いちいちまとめようとする人がいます。
どうでもいい話なのに大仰に「要するに…」と口をはさみ、したり顔をする…

彼らの言動は、リーダーが責任感で行なうこととは違います。
相手の言葉を再活用して自分の論理に取り入れて、一言いわないことには気がすまない…
そういう性格なのです。

そこには、「相手よりも自分のほうが優れているという優越感」が見え隠れしています。
相手の言い方に満足できず、「こういえば簡単じゃないか。」というクレームの意味合いも見えてきます。

「話をまとめるのは私よ。」
「オレに仕切らせろ。」
と、口に出してまでは言わないにしても、潜在的に「自分が仕切りたい」と思っているから、「要するに」が口グセになっているのです。

こういう人には、「いやいや、そうじゃなくて…」などと切り返すと大変なことになりかねません。
プライドが傷つき、「怒りの無口」になる可能性もあるので、こちらの意見を述べるときには注意が必要なのです。



関連記事

  1. 「ありがとう」の言葉で幸せな毎日をつくる
  2. 過去の過ちを忘れることが大切なわけとは?!
  3. わざわざ難しい表現に変換して話す人の心理とは?
  4. 言い訳をする人に効く言葉とはどんなもの?
  5. 日本と世界の冠婚葬祭と宗教の関係
  6. 「人からの誘いを断れない」心理とは?
  7. 神社にはなぜ「杉の木」が植えられることが多いのか?
  8. 祟りじゃ〜とかよく言うけど祟りは本当にあるの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

儒教とは何か?…儒教の歴史と教えを改めて見直す

儒教(じゅきょう)をご存知でしょうか?儒教(じゅきょう)とは、孔子を始祖とする思考・信仰の体…

前かがみ になるのは「もっと聞きたい」のサイン!?

あなたが話をしている時、相手はどんな様子ですか?じっと黙って聞いている…相づちを何度も打って…

「O型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書

「O型×牡牛(おうし)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どん…

東方正教会と偶像崇拝について…

コンスタンティノープル教会の司祭、コンスタンティノープ総主教を最高指導者とあおぐ教会の集合体が、東方…

あなたはダマされていませんか?…洗脳されやすい人の特徴と性格

宗教や思想などは本人の自由です。しかし、その自由を他人が強制的に植え付けてはいけません。…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ほうきを踏んではいけない…と言われるワケとは?
  2. 相手の嫌なところは実は自分の嫌なところ?
  3. 男性はどのように考える?「男女の友情」は成り立つか?
  4. 夢占い…「自分が警官になる」「警官に逮捕される」etcの夢の意味とは?
  5. 彼氏を「○○ちゃん」と呼ぶ女がフラれる可能性が高いってホント?!
Sponsored Links
PAGE TOP