恋愛・結婚

好かれたい相手と話すときには「2回」うなずくべし!

一説には「相手をほめたり、相手の発言を肯定する会話が、否定的な会話の5倍以上あるカップルはうまくいく」…
という話があります。

とは言え、会話するたびに計算しているわけにはいきませんよね。
それに、付き合いはじめの頃は、相手の趣味や嗜好についていくことができず、どのような意見を言ったらいいのかわからない場合も多いはずです。
こんなときは無理に意見を言わず、ただ相手の話に耳を傾けながらうなずきと相づちを打っているだけで充分なのです。

心理学者のマタラゾが行なった実験によると、「うんうん」とうなずいただけで、80%以上のしゃべり手が発言量を1.5倍に増やしたそうです。
これは、しゃべり手が「私の意見に賛成してくれている」、「私のことを認めてくれている」と感じるために生じる現象です。

ただし、相手の気持ちをよくするためには、タイミングよく相づちを打つ必要があります。
たとえば、相手が息継ぎをしたり視線を向けてきたときなど、動きに変化があったときがベストタイミングなのです。

逆にやってはいけないのが、相手の言葉にかぶせて相づちを打つこと…
このような相づを打つと「その話は早く切り上げてほしい」、「もうたくさん」という正反対の印象を与えることになります。

また、うなずきは連続2回までにしておくこと…
3回以上続けると、否定の印象を相手に与えてしまいます。
相手に「あなたの意見に共感しています」と伝えたい場合は、言葉を繰り返すといいでしょう。

たとえば「今年は花粉が多くて辛かったんです」と相手が言った場合には、「そうですね、花粉が多くて辛かったですね」と言います。
また、相手と同時に口を開いてしまった場合には、必ず「どうぞ」と譲ること。
人は他人の話を聞くよりも、自分で話すことを好む傾向があるためです。




Sponsored Links


関連記事

  1. 男はなぜ「断る」のが苦手なの?…その心理に迫る
  2. 忙しい彼からメールが来ないときにはこう考えてみる
  3. 「O型で兄弟姉妹が二人以上の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!…
  4. なぜ男性はいつも女性と一緒にいたがらないのか?
  5. いつも恋愛が上手くいかない人が大事にされる女になるには…
  6. 絶対に○○を持っている?!ダメ男に騙される女の特徴と共通点
  7. 収集癖のある男性心理って一体…
  8. 高学歴女がモテない×結婚できない本当の理由とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

金運が上がる部屋掃除の順番は?お金持ちになる正しい掃除手順があった

お部屋の掃除はしていますか?「もちろん毎日やってます!」「ときどき…」「月に1回くらい……

夫の気持ちが全くわからない…どうすればいいの?

付き合っている時はお互い相手に夢中で、相手に嫌われないよう、自ら相手のことを知ろうと必死です。…

海水を舐めると浄化作用があるって本当?

ストレスやもやもや期が続き、自分を浄化したい!と持ったら、何をすれば良いのか?それは海の水を…

文字を見るのをやめてみると頭がスッキリする?

パソコンで仕事をしたり、新聞を読んだり、本を読んだり・・・・それらはとても大切なことです。そこか…

2018年どんど焼きは東京(大田区、港区、北区etc)のどこでやってるの?

そろそろ“どんど焼き”(お焚き上げ)の季節がやって来ました!どんど焼きとは、小正月の行事で、…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「運がいい人」と「悪い人」の違いとは何か?
  2. 土屋アンナの再再婚の相手は誰?この先を占う…
  3. 「行雲流水」の意味を知って心を雲のように
  4. キリスト教の黄金律とは何か?
  5. 厄落としとは何か?その意味と厄落としで有名な神社について
Sponsored Links
PAGE TOP