ライフスタイル

日本にもカトリック公認の「聖母出現地」がある?!

スペインのサラゴサには西暦40年、不況していたヤコブの前に聖母マリアが現れ、この地に聖堂を建てるように命じたという伝承があります。
これを皮切りに、マリアが人々の前に現われ、預言やメッセージを与えたという言い伝えや記録が世界中に残り、聖母出現の地には現在も多くの巡礼者が訪れているのです。

1854年に「聖母無原罪の御宿り」の勅書を発して以来、カトリック教会は世界各地から寄せられるマリア出現譚を調査…
各地の司教やバチカンの奇跡認定委員会(1588年創設)などの認定作業を経て、教会としての立場からその真偽を表明するようになりました。

カトリックにおいて「無原罪の御宿り」であるマリアは、罪の結果である死を免れるとともに、死の前兆である老いからも免れたとされています。
そして、生涯の終わりに死んだのではなく、生きたまま身体ごと天に召された(=聖母被昇天)としており、教義的にはマリアは未だに生き続けているのです。

だからこそ、マリアがどこへ現われようとも、教会は即座にこれを否定せず、「聖母出現」の認定作業を行いました。
教会は認定作業を「人々が聖母の形をとった悪霊に支配されないため」に必要な手順としており、現われたとされるマリアから託されたメッセージが教義に相反する場合は、これを公認していません。

カトリックが公認した聖母出現の代表的なものには、「ルルドの聖母」や「ファティマの聖母」などがあります。
そしてなんと日本にもカトリック教会が正式に認めた聖母出現が存在するのです!

1973年、秋田県の修道会「聖体奉仕会」で、修道者の手に聖痕が現われました。
また、木製のマリア像から101回にも渡る落涙、芳香現象、参拝者の難病治癒なども報告されたのです。

教区司教による調査の結果「奇跡としての超自然性を否定できない」とされ、1988年にバチカン(教皇庁)の教理聖省長官のラッツィンガー枢機卿(後の教皇ベネディクト16世)によって正式に受理されました。
これ以外にも、仙台や津和野に聖母出現譚は残っていますが、公認には至っていません。

現在公認されている聖母出現は20例にも満たないのですが、世界各地での報告例は、調査中も含めて数千件にのぼるとされています。
その全てが公認される可能性もありますが、調査は慎重に進められるため、急激に増加することはあり得ないでしょう。



関連記事

  1. 霊柩車を見たら親指隠す意味とは?
  2. 天真に任す…自然のままに身をまかす
  3. 子供への虐待はどういう理由からくるものなのか?
  4. 性格が強い・弱いで人を判断するべきではない?
  5. 相手の本心を見抜くには瞳を見るべし!
  6. 正夢や予知夢って本当にあるの?
  7. いじめをする人の心理とは?結局は○○がないからいじめをしてしまう…
  8. キリスト教の神父・牧師・司祭の違いとは?

コメント

    • bill
    • 2018年 6月 22日

    秋田の出現は「否定されていない」だけです。出現の公認申請が1988年に提出されただけであり、教皇庁(教理省)は未だ判断を保留している状態です。
    聖母の出現に対する教会の判断には「公認・未公認・否定」のステータスがあり、秋田の現状は「未公認」であるため、秋田をファティマやルルドと同列に扱う本文の記載内容は事実と異なります。

ピックアップ

金運がアップする「買い物」の仕方や方法とは?

世の中には、たくさんの「もの」があります。それぞれが持つエネルギーも違います。エネルギー…

厄落としとは何か?その意味と厄落としで有名な神社について

人間、良いときもあれば悪いときもあります。どうしても「運が悪いな…」と感じたときは「厄落とし」が…

初大師…西新井や川崎大師は混雑するのはいつ?

その年の最初の弘法大師の縁日である「初大師(初弘法)」が1月21日に行われます。ちなみに毎日21…

パワーストーン「ターコイズ」の効果や浄化方法

ターコイズは青色から緑色の色を持つ不透明な鉱物で別名を「トルコ石」と呼ばれています。ペルシャで産…

相手に「イエス」と言わせる心理テクニックとは?

どんな些細な内容であれ、誰かに頼みごとをする時はその切り出し方を間違ってはいけません。とりわけ「…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 運勢が上がっている時と下がっている時の判別方法とは?
  2. 夢占いで「蛇」が縁起が良いとされるワケとは?
  3. 「O型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  4. 風水では好きなものに囲まれて暮らすことが大切!
  5. プレスター・ジョンの国とその伝説
Sponsored Links
PAGE TOP