ライフスタイル

あがり症を克服するためのリラックスの法則

あがり症…正しくは、対人恐怖症(たいじんきょうふしょう)と言います。
対人場面で不当な不安や緊張が生じて、嫌がられるとか、不快感を与えるのではと考え、対人関係から身を引こうとする神経症の一種だと言われています。

意外とあがり症の人は多いと思います。
特に日本人にはあがり症が多いと言われています。

そこでここでは、そんなあがり症を克服するためのリラックスの法則についてご紹介したいと思います。




Sponsored Links
 

あがり症を克服するためのリラックスの法則


心理学に「努力逆転の法則」というものがあります。
これは「失敗しないようにやろう」と強く思えば思うほど、返って失敗してしまうことをいいます。

理由は簡単です。
「失敗しないように」と思うことによって、そちらにばかり意識がいって緊張を余儀なくされるため、肝心の部分に注意がいかなくなるからです。

例えば、ピアノのコンクールに挑んだピアニストが、練習のときには間違わず完璧に弾けた曲を、本番では緊張のあまり間違えてしまった…
といったケースが、「努力逆転の法則」にはまってしまった例です。

実際、ピアニストは、よくこれに悩まされるのだそうです。
失敗したくないと思うほど緊張し、返って失敗を招くなら、緊張しないのが一番の解決策でしょう。

最も会議で初めてのプレゼンに臨むときや、結婚式のスピーチを頼まれるなど、慣れないことをしなければならないときは、まったく緊張しない人なんかいません。
むしろ、緊張して当然です。

そんなときは、こう考えれば大丈夫です。
「緊張するのは当然のこと。失敗する可能性も高い。だからダメモトで挑もう!」…
そして、気楽な気持ちで臨むのです。

こう思うと、いい意味で開き直ることができるので、緊張感もほどよく解れて、とてもいいモチベーションを保つことができます。
高すぎもせず、低すぎもしない高揚感が、いい結果を呼び込んでくれるのです。
「あれだけ努力したんだから!」…と開き直れるくらい努力した人にだけ、通用する法則なのです。



関連記事

  1. 子供への虐待はどういう理由からくるものなのか?
  2. 「茶柱が立つと縁起が良い」とされる由来とは?
  3. 時宗とは?…時宗の開祖「一遍」の踊り念仏
  4. きちんとした服装をしている男性の心理や性格とは?
  5. 土や植物には浄化作用がすごいって本当?
  6. 火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!
  7. マイナスエネルギーを生んでしまう人は「所作」や「動作」に問題あり…
  8. 客観的に自分を眺めると見えてくるもの

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

人の「口癖」でわかる…クセある人とのつき合い方とは?

「なくて七癖」という言葉があります。しかし実は「言葉遣い」にも癖があるのです。たとえば「…

夢や目標には絶対的に期限を設定した方がいい理由とは?!

あなたは夢や目標を持った時、期限を決めずに「いつかきっと叶えるぞ」という気持ちで…

予定がないと不安になる「スケジュール依存症候群」について

かつて、「ランチメイト症候群」という言葉が、さかんにいわれたことがありました。これは、一緒にラン…

自分の夢を口に出すことの大切さ

夢や目標を持っていますか?持っている方は、その夢を周りの人に口にしたことはありますか?そ…

夜に口笛を吹いてはいけない理由とはなにか?

日本には様々な言い伝えや伝承があります。特に子どもの頃に大人から言われていたもので、自分が大…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「A型✖山羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. パワースポット厳島神社の属性と効果について
  3. 意中の男性を落とすにはスリルを味わせると効果があるって本当?
  4. 男性に多いピーターパンシンドロームとは?
  5. 四柱推命から占う「赤西仁」と「黒木メイサ」の結婚と離婚
Sponsored Links
PAGE TOP