ライフスタイル

禅語「冷暖自知」とはどのような意味か?

禅語に「冷暖自知(れいだんじち)」という言葉があります。

道元禅師が執筆した仏教思想書を指す「正法眼蔵」弁道話に、「証(しょう)の得否(とくひ)は、修(しゅう)せんものおのづからしらんこと、用水(ようすい)の人の、冷暖をみづからわきまふるがごとし」とあります。
また「伝燈録」にも同様の記述がみられます。

それでは、禅語「冷暖自知(れいだんじち)」という言葉の意味について詳しくみていきましょう。

名前:道元(どうげん)
生年月日:正治2年1月2日(1200年1月19日)~建長5年8月28日(1253年9月22日)
職業:鎌倉時代初期の禅僧、曹洞宗の開祖
諡号:仏性伝燈国師、承陽大師




Sponsored Links
 

禅語「冷暖自知」とはどのような意味か?



浅草に慶応2年(1866年)創業の寿司の名店があります。
そこの5代目主人は、先代から一度も寿司の握り方を教わらなかったそうです。

その先代もまた、握り方も仕込みの方法もすべて親方の仕事を見ながら、自分でやってみて体で覚えたそうです。
それが店の代々の流儀なのでしょう。

将棋の棋士の世界にも同じようなことが言えます。
何も教えてくれない師匠のおかげで強くなれたという棋士もいるのもそのためです。
師匠が「一局教えてやろう」というときは、「見込みがないから破門する」という意味であったりするそうです。

「冷暖自知(冷暖自ら知る)」ことは、水が冷たいか暖かいか、そんなことは人から、ああだこうだと説明を聞くより、自分でさわってみればすぐわかることだ…
という意味です。

これは仏法や禅の真髄(しんずい)というのは、師に教わったり頭で学ぶものではなく、みずからの体験を会得し、悟る以外にはないということです。
子供の教育でも同じでしょう。

あれこれ知識ばかり与えても、自分で体験させてみなければ本当の知識は身につきません。
クロールの方法をいくらことばで教えても、泳げるようには絶対ならないのと同じなのです。



関連記事

  1. 2018年「日高火防祭」日程とアクセス(駐車場)
  2. 「なんでモテないんだろう…?」という男に優しくその答えをわからせ…
  3. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
  4. 上司の「指示の出し方」でわかるその人の性格とは?
  5. 電車でメイクするとなぜ運気が悪くなるのか?
  6. 夜爪を切ると親の死に目に会えない…その由来とは?
  7. なぜ男は「難しい話」を女にしたがるのか?
  8. 家を買う時に気を付けることとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

合コンでは「目立つ人」がモテるの?!

これは男女ともに共通していることですが…合コンにおける勝利の第一歩は、相手に「他の人とは違った特…

A型男性とB型女性の相性は?2人の付き合い方には秘密があった!?

A型男性とB型女性…想像すると真面目で几帳面なA型男性と対照的に破天荒なB型女性のイメージが浮か…

男がもっと話を聞いていたいと感じる女とは?

女性同士の会話は、とても長いです。5時間でも6時間でも話し続けていられるでしょう。しかし…

夢占い「目を洗う」、「目が見えない」etcの夢を見たときの意味とは?

あなたは「目を洗う」、「目が見えない」など、目に関する夢を見たことはありますか?そのような夢を見…

AB型男性とO型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密があった!?

彼氏や旦那さんがAB型男性…あなたがO型女性だった場合…2人の相性は良いのでしょうか?…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 客観的に自分を眺めると見えてくるもの
  2. 季節における風水との関わり合いとは?!
  3. 拈華微笑(ねんげみしょう)の意味から微笑みの大切さを知る
  4. パワースポット「熊野本宮大社」と大斎原について
  5. 結婚生活を長続きさせる秘訣とは?!このポイントを抑えよう!
Sponsored Links
PAGE TOP