ライフスタイル

仏滅に結婚式を挙げるのってダメじゃないの?

日本には六曜(ろくよう・りくよう)があり、日によって先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口が決まっています。
結婚式やお葬式などをこの六曜で決める方も多いでしょう。

しかし、この六曜…
一体どんな意味があるのでしょうか?
あまり詳しく意味はわからないが、なんとなくお祝い事などは大安の日に行うのがベストで、仏滅・赤口は避けた方が良い、と思っている方もいるのではないでしょうか。
そこでもし仏滅の日に結婚式を挙げても問題はないのでしょうか?

それぞれの意味をここで学んでいきましょう。




Sponsored Links
 

仏滅に結婚式を挙げるのってダメじゃないの?



結婚式は仏滅を避けて行われることが多く、お葬式は友引を避けて行われます。

仏滅は縁起の悪い日だから祝い事はよくない…
友引の日に葬儀を行うと故人と親しかった人もあの世に引っ張られてしまう…
というのがその理由となっています。

これは、多くの人が知っている言い伝えでしょう。
では、皆さんは仏滅や友引が本来どんな日であるかご存じでしょうか?

仏滅や友引は「六曜(六輝)」と呼ばれる日の吉凶をあらわした暦法で、他に大安、先勝、先負、赤口があります。
それぞれの現代の解釈に簡単に触れておきましょう。

先勝・・・午前は吉で、午後は凶。急ぐことに吉。
友引・・・午前と夕方は吉。昼のみ凶。
先負・・・午前は凶、午後は吉。何事も控えめにする日。
仏滅・・・一日中、すべてのことが凶。
大安・・・一日中、いろいろなことが吉。
赤口・・・朝夕は凶、昼のみ吉。

六曜の起源は、中国唐代の暦算学者・李淳風(りじゅんぷう)が説いた「六壬時課(りくじんじか)」といわれていますが、はっきりしたことはわかりません。
しかし、江戸時代後期に日本に入り、単純に日の吉凶を見ることができるので人気になりました。
そこから、結婚式は大安吉日に、葬儀は仏滅や友引の日を避けるといった風習ができあがっていったようです。

しかし、暦法としてどれだけ効果があるかは疑問です。
明治6年(1873年)、日本はそれまで使っていた旧暦を新暦に切り替えました。

六曜は旧暦に対応したものですが、新暦の日付に移し替えられます。
すると、旧暦では大安吉日だとされる日が、新暦では仏滅になるという事態になったのです。

そういった意味では、大安も仏滅も、今となってはそれほどあてにならないということかもしれません。
仏滅の結婚式をしてもダメではない…ということになるのです。



関連記事

  1. トラウマによる後遺症は気の強い人ほどかかりやすいって本当?
  2. 他人から評価を求めることはやめにしましょう
  3. 不安や恐怖をポジティブなエネルギーに変えよう
  4. 自分の可能性を狭めている食わず嫌いとは?!
  5. 夢占い…「約束する夢」を見たときには?
  6. パワースポット恐山で悪縁を断ち切る
  7. 妻が夫を邪険に扱うと夫は早死する法則があった?!
  8. ヒンドゥー教の教えと基本思想を簡単に理解する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「シトリン」の効果や浄化方法

「シトリン(citrine)」は日本では「黄水晶(きすいしょう)」と呼ばれているように、黄金色の輝き…

名前の言い間違いにはその人の心理が現れている?!

とっさに言い間違いをすることってありますよね?その言い間違い…ただ単に間…

好きな人と結婚できるおまじない

好きな人と結婚したい…女性なら誰しも願うことかと思います。そこで今回は、そんな好きな人と…

メガネの夢占い…夢にメガネやサングラスが出てきたら?

夢に眼鏡(メガネ)やサングラスが出てきたことはありませんか?それは何かを意味しているのでしょうか…

「無一物中無尽蔵」の意味を知って世の中を見つめてみる

「無一物中無尽蔵」…「むいちもつちゅうむじんぞう」と読みます。これは「無一物中無尽蔵 花…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. キツネやタヌキが化かすと言われた由来とは?
  2. 如来・菩薩・明王・天部衆の違いと仏としての地位
  3. 金運がアップする「買い物」の仕方や方法とは?
  4. 人間関係がうまくいかないを治したい人へのとっておきの方法とは?!
  5. やることが多すぎてパニックになる人は自分自身の妄想がそうさせている?!
Sponsored Links
PAGE TOP