ライフスタイル

仏教における出家者の修行の種類

仏教における出家者の修行….。
きっととても厳しい修行なのだろう、ということは想像できますが、実際にどのような修行を行なっているのでしょうか。

今回は出家者の修行の種類についてご紹介したいと思います。

仏教における出家者の修行の種類


今回は仏教の出家者のことについてのお話です。
特にここでは出家者の「6つの修行」の種類に関してご説明しておきましょう。

出家をすれば、それだけで悟りが開けるわけではありません。
当然、日々厳しい修行を積まなければならないのです。

仏教で出家者が行なわなければならないとされる修行は6つあり、それを「六波羅蜜(ろくはらみつ)」と言います。
具体的には、次の6つのことを指します。

➀布施・・・あらゆるものを、すすんで人に分け与えること
➁持戒・・・戒律を厳しく守ること
➂忍辱・・・苦痛を耐え忍ぶこと
➃精進・・・精神を集中させ、努力を継続すること
➄禅定・・・精神を統一して、心を安定させること
➅智慧・・・この世の真実の姿が空であることを認識すること

少し補足すると布施といえば通常、人にものやお金を与えることと思われがちですが、仏教における布施とはそれだけではありません。
喜んで人にブッダの真理を伝えることも布施にあたり、また困難に出会った人を慰めることも立派な布施なのです。

物やお金を与えることを「財施」、ブッダの真理を教砻ことを「法施」、人を慰めることを「無畏施」とも言います。
また「智慧」とは頭の良さや知識という意味ではなく、「真理を知り、迷いを捨て去る」という意味でです。

出家者の修行としては、六波羅蜜にさらに4つを加えた「十波羅蜜(じっぱらみつ)」というものも存在しています。
その4つとは、人々を救うことを誓う「願」、物事を判断する力を身につける「力」、真実を見通す智慧を養う「智」、人々を救ううまい方法を考える「方便」です。

方便とは、「嘘も方便(嘘もときによっては必要だ)」という慣用句で、わたしたちにも馴染みが深いでしょう。
出家者であっても時にはじょうずな嘘もつけなければならないということですね。


関連記事

  1. 順番がポイント?!…運が良くなる風水掃除術
  2. 「蕪嶋まつり」2018年4月14日(土)~4月15日(日)
  3. 気持ちを書き出すことは良い効果を生む?!
  4. 「敵の敵は味方」になる心理的な意味合いとは?
  5. 「初物を食べると75日長生きする」と言われる所以とは?
  6. お寺の「坊主」「住職」「和尚」は何が違うのか?
  7. ジャイナ教の創始者とその歴史
  8. 表情や仕草から嘘を見抜くマル秘テクニックとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男性に多いピーターパンシンドロームとは?

あなたの周りに清潔感があり、とても好印象な雰囲気なのに、控えめでいつも遠慮がちな男性はいませんか?…

聖書の「天地創造」を解説する

聖書の「天地創造(てんちそうぞう)」という言葉をご存知でしょうか?…「天地創造」とは、ユダヤ教の…

「茶柱が立つと縁起が良い」とされる由来とは?

日本古来の言い伝えや伝承のなかには「縁起がいいもの(こと)」があります。ゲン担ぎの一種ではありま…

パワーストーン「モルガナイト」の効果や浄化方法

「モルガナイト」は、宝石愛好家のJ.P.モルガン(ジョン・ピアポント・モルガン:アメリカの5大財閥の…

「3月10日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ぶりっ子の友達がうざい…そんな友達とうまくやっていく3つのスキルとは?
  2. 笑顔で相槌を打つ人・丁寧な言葉遣いの人の心理
  3. A型の彼が結婚に煮え切らない…そんなときには?
  4. 「B型✖射手座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  5. ピンクや白の可愛い部屋で暮らす女はどんどん男が離れていくって本当?!
Sponsored Links
PAGE TOP