ライフスタイル

禅の言葉「行住坐臥」の使い方を知り心を育てる

禅の言葉「行住坐臥」をご存知でしょうか。

今回は、「行住坐臥」という言葉に関してご紹介します。
この機会に言葉の意味を学び、心を育てましょう。

禅の言葉「行住坐臥」の使い方を知り心を育てる


行住坐臥(ぎょうじゅうざが)とは、日常の立ち居振る舞いのことをいいます。
中でも、行く、住まう、坐る、寝るという日常の行動を4つの威儀のことを指しているのです。
禅宗では日常生活のすべてが修行であり、特に規律と作法に則った行動を重んじているためです。

電車の中や公共の場での若者の行儀の悪さがよく取りざたされます。
脚を広げて2人分の座席を占領したり、路上にタバコの吸い殻やお菓子の袋をポイポイ捨てたり…

大人もまた、ふだんの行動に恥じることのない人は少ないでしょう。
「行住坐臥」とは、行き来、起き伏しの日常のふるまいのこと…

この行・住・苦・坐・臥の四つの威儀が日常のふるまいにあたるのです
この言葉が禅で尊重されるのは、日常生活の立ち居振る舞い、すべての行動に規律と作法を忘れるなということなのです。

禅宗では、起きて顔を洗うこと、食事をいただくこと、歩くこと、坐ること、日常生活のすべてが修行であり、日常生活の中にのみ仏法は存在していると考えます。
非日常的な荒行や難行から仏の道が開けるわけではないのです。

日常のことばにもなっている「威儀を正す」とは、自分の言動を振り返り、礼儀や作法にかなった立ち居振る舞いや行動をすることです。
これは言いかえれば、「美しい生き方をしなさい」ということ…

行儀の悪い、だらしない日常生活からは、けっして美しい人生は手に入りません。
時には自分の「行住坐臥」を振り返り、威儀を正す努力も必要だということですね。

使い方としては、「どんなに多忙であっても、行住坐臥を振り返る心の余裕がある人は尊敬に値する」などがあります。



関連記事

  1. なぜ泣く(涙を流す)とスッキリするのか?
  2. 日本にもカトリック公認の「聖母出現地」がある?!
  3. 電車でカバンを抱えて寝る姿勢にどんな意味があるの?
  4. キリストの墓は「インド」にある?!
  5. iPS細胞とキリスト教の微妙な関係とは?
  6. 相手に「ノー」と言わせない心理テクニックとは?
  7. キツネやタヌキが化かすと言われた由来とは?
  8. 「キリスト教とイスラム教」・「仏教とヒンドゥー教」の違い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「目標を達成する人」と「目標を達成できない人」との大きな3つの違い

あなたは目標を持っていますか?もし目標がある!という方は、望んでいる夢や願いを叶えたい…、そ…

聖典や経典の違い…そこには何が書かれているのか?

この世界にはたくさん宗教が存在します。それこそ数え切れないくらいに…その中でも「キリスト…

祟りじゃ〜とかよく言うけど祟りは本当にあるの?

ある家庭では代々、身体の似たような部分が病気になり、遺伝をはるかに超えた不思議な現象が起こっている、…

仏教の開祖は誰?仏教の誕生と背景について

仏教(ぶっきょう)…キリスト教やイスラム教と並んで、世界的にも信仰されている宗教の一つです。…

異性に追いかけられる夢見た…その意味にはこんな未来の暗示があった!

今日はどんな夢を見ましたか?夢というのは、その人の心の奥底に眠る願望や欲望を暗示していたりも…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 真言宗とは?…真言宗の歴史や宗派ができるまで
  2. ラブとライクの違いは?心理テストで自分の本当の気持ちを知ろう!
  3. 2018年の復活祭(イースター)は「4月1日(日曜日)」
  4. パワーストーン「ハーキマーダイヤモンド」の効果や浄化方法
  5. 恋愛をしてオーラを高める「愛」の学習
Sponsored Links
PAGE TOP