ライフスタイル

笑顔で相槌を打つ人・丁寧な言葉遣いの人の心理

目次

あなたの周りにこんな人はいませんか?
笑顔で相槌を打つ人や丁寧な言葉遣いの人…

そういう人たちと話をすることは、とても気持ちが良いですよね。
しかし、一方で「この人はいつも笑顔だけど、本当は何を考えているのかわからない」、「いつも笑顔でいるなんて人間らしくない。本当は裏があるのではないか?」と勘ぐる方もいるのではないでしょうか。

そこでここでは笑顔で相槌を打つ人と丁寧な言葉遣いの人の心理をご紹介しましょう。




Sponsored Links
 

笑顔で相槌を打つ人の心理


3130
できることならいつも笑顔でいたいものですが、嫌いな人と会うときや人と意見が合わないときは、知らず知らずのうちに笑顔が消えてしまいます。
けれども、世の中にはいつも朗らかな笑顔を見せてくれる人もいます。

会話をしていて、「うん、うん」と笑顔でうなずく人もいれば、「すごいじゃないですか!」と、嬉しそうな顔をする人もいます。
彼らのほとんどは、何事も悪く取らず、どんな相手にも温かい目を向ける「人間のできた人」でしょう。
その一方で、自分への強迫観念から笑顔と好意的な言葉を絶やさない人も数多くいることを忘れてはいけないと思います。

気分屋の親に育てられると、子どもは常に親の顔色をうかがうようになります。
暗い顔をしたり、不満そうな顔をしたりすると怒鳴られてしまう…
そんな環境で育てば、大人になってからも、人の顔色が気になる人になるでしょう。

ご機嫌をとろうという意識があるならまだしも、そんなことを考えることもなく無条件に笑顔をつくって「はい!」と返事をする人…
そうは思っていないのに「さすがですねえ」などとおべっかを使う人…
そういう人は、強迫観念の持ち主かもしれません。

また、いつも笑顔なのに、ある特定の人には、とてもぞんざいになる人もいます。
彼らの笑顔は自分を守るためのもので、自分より上の人や同等の人には向けられますが、自分より弱いと思った人には、向けられないことも。

外では評判の優しい奥さんが実は家の中では横暴だったり、取引先には評判のいい営業課長が、部下から忌み嫌われたりすることもあります。
そういう人、みなさんにも覚えがあるではないでしょうか?

これは、知らず知らずのうちに笑顔の基準が「相手との力関係」によって支配されているからです。
つまり、「あの人は、いつも笑顔で、素直でいいなあ」と思っていても、もしかしたら、こちらが笑顔と従順さを強要しているのかもしれないということです。




Sponsored Links
 

丁寧な言葉つかいの心理


3148
ご近所さんでも、仕事上の知り合いでも、何度も顔を合わせていれば世間話をするようにもなるでしょうし、徐々に打ち解けていくものです。
とくに相手のことを知りたいわけではなくても、ご近所さんなら「ご主人はどちらにお勤めですか?」、取引先の担当者なら「お子さんはおいくつですか?」など、互いに聞き合うことによって、親しみを深めていくこともよくあります。
酒席をともにしたり、一緒にスポーツを楽しんだり、出張や旅行に行ったりすれば、一気に親しくなることもあるでしょう。

ところが、何年にもわたって頻繁に顔を合わせているのに、いつまでたっても他人行儀というか、敬語のままで通している人もいます。
それは一見、礼儀正しい人、まじめな人ともとれますが、相手にとってみれば、堅苦しい空気を運んでくる人という評価にもなります。

年に一、二回の顔を合わせならば、それでもいいのですが、長いつきあいがあるのにこれでは、少々寂しい気がします。
もっとざっくばらんに、友達のようにつきあいたいと思うのは、ごく自然な感情ではないでしょうか。

にもかかわらず、そうは思わない人がいるのです。
正確に言えば、気持ちが違う場合と、同じように友達付き合いしたくてもできない場合とがあるのです。

気持ちが違う場合というのは、こちらがもっと親しくなりたいと思っているだけで、相手からすれば「あまりつきあいたくないけれど、ご近所とはいい関係でいなくちゃ」と、なにがしかの魂胆があるようなケースです。

とくに仕事関係などでは、取引上弱い立場だから丁重に接しているだけで、腹のなかでは苦々しく思っている場合もあります。
つきあいたいと思っていてもつきあえない場合というのは、自分は人間関係が苦手だと思いこんでいる人です。

過去に人に裏切られたり、傷つけられたりした経験のある人に多く、「深入りして、またイヤな思いはしたくない」という感情が先に立ってしまうのです。
つまり、強い防衛反応によって心を閉ざしてしまい、距離をおいた敬語のままの関係でいようと無意識のうちに思っているのです。

そういう人とは、「礼儀正しい人、まじめな人」という認識からもう一歩進んで、心の底にあるものを理解することができれば、いい関係をつくることができます。




Sponsored Links

関連記事

  1. 2018年「くらやみ祭り(府中市)」時間帯とその歴史
  2. 集団パニックが起こる心理や原因とは…
  3. 宗教法人とは何なのか?宗教法人法から探ってみる
  4. 恋愛成就ならココ!六本木のパワースポットと神社で恋愛運UP
  5. 夢占い…指に怪我をする・指をさされる・さす夢を見たら?
  6. こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣
  7. 「英国国教会」はカトリック?それともプロテスタント?
  8. 山菜採りに花見と春の晴明(せいめい)を楽しもう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

AB型の性格や特徴あるある…ほどほどが好き?!

血液型が「AB型」の人って、どんなイメージを思い浮かべますか?「二面性」、「個性的」、「気分屋」…

「年賀状」の起源や歴史について…

年賀状を面倒だと思っている人もいるようですが、書状で新年のあいさつをする年賀状は、人とのつながりを大…

金運を上げる食べ物が「根野菜(こんやさい)」がいい?!

お金がなかなか貯まらない…出費ばかりが増えてしまう…そんなことありませんか?言わば、…

パワースポット「富士山本宮浅間大社」のご利益

静岡県富士宮市にある神社…「富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)」について今回…

夢占い…「酔っぱらいの夢」や「酔って気分が悪くなる夢」を見たら?

「酔っぱらいの夢」や「酔って気分が悪くなる夢」の夢を見た…夢占いでは、そんな夢にも意味があります…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ソウルナンバー「22」を持つ人の性格とは?
  2. 良い関係を保つための他者への言葉の選び方とは?!
  3. キリストを貫いたとされる「ロンギヌスの槍」とは?
  4. 結婚できるのか不安を抱いているあなたへ
  5. 「AB型×獅子(しし)座」男性の取り扱い説明書
Sponsored Links
PAGE TOP